パン焼けました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、中国土産としていただいた乾燥キノコ。
厳重に2重になった袋からも
良い香りがふわ~り。
見た目はしめじのような薄茶色で
えのきサイズからしめじサイズまで様々。
水で戻してみると
こんな感じに。
もうこの時点で台所にはキノコの香りがいっぱい!
ポルチーニにも似ているような・・
ならばクリームパスタやグラタンに合いそう!
とも、考えましたが
今回はせっかくなので中華っぽく、
ということでピーマンと一緒に炒めて
茹でて裂いた鶏肉をあえて見ました。
おそるべし乾燥きのこ!
シャキシャキの食感に強い香りは衰えず
醤油ベースとは思えない味が出来上がりました。
こんなに香りが強いなら
炊き込みご飯も美味しいかも~
美味しいお土産ご馳走様でした♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金升酒造の酒米稲刈り。
昨年はムスメたちと一緒に
あぜ道でピクニックでしたが
今回は・・「TAICOや主」頑張ってました。
刈り取った稲は
はさ木にかけられるようにわらでまとめる。
ムスメたちは手伝ってる?のでしょうか
刈り取る横で落ちる稲を拾ったり
わらを持ってきてくれたり。
そのうちに・・
疲れた~のど乾いた~の大合唱!
水筒の麦茶をがぶ飲み・・。
その後は葉っぱ取りやら
バッタとりに専念してました。
ショウリョウバッタ1匹捕獲!
あれ?虫取り大会?稲刈り?
ちなみにこの日は藤塚浜で「Umima」が開催中。
海の向こう側は怪しい雲がモクモク・・ですが
会場ではピカピカのお日様で
マーケット日和でした。
たくさんの戦利品を脇に抱えて
楽しい午後になりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、保育園へムスメたちのお迎えにいくと・・
「カタツムリの赤ちゃんが生まれました~」
と書かれた画用紙が!
そこには飼育ケースに入ったカタツムリの
お父さん、お母さんが数匹。
はて赤ちゃんは・・と探してみると・・
!!いました~!極小のカタツムリちゃんです。
2~3ミリでしょうか・・ちゃんとツノもあります。
飼育ケースの蓋の隙間から
脱出してしまうとのことで
卵から孵った赤ちゃんを先生が別のケースに
移してるそうです。
ということでプリンカップのような容器に隔離。
ワタシ、はじめて見ましたカタツムリの卵も赤ちゃんも。
感動的な小ささ!
↑この土がある場所に卵がいくつも!
人参をもぐもぐ食べてるお母さん?お父さん?カタツムリ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント