サマーフェスティバル。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仙台から「じじばば」がやってきました。
前日、鶴岡に来ていた二人はそのまま南下して新発田へ。
いつもなら市内のホテルに泊まるところ
今回は福島潟にある「菱風荘」へ。
こちらは自炊のできる宿泊施設。
午後7時過ぎ、夕飯を持参して到着。
夕焼け空に間に合いました。
広い室内でムスメたちも大興奮!
一日遊んで疲れもあった二人は
食事の途中でウトウト・・。
そんなときでもすぐに布団でゴロンとできちゃう
まるで家にいるようです。
↑ 障子の穴塞ぎに白鳥がペタリ!
広い敷地内は車が入ってこないので
子供たちも走ったり跳んだり思うがまま。
目の前には福島潟も広がり
1年間どの季節も楽しめそうです。
帰り道、またしても蓮の花を見に・・
なんとも幸運なことに!鴨の親子が歩いてる!
ムスメたちが後ろを追っかけ
逃げる鴨!
ゆれるお尻が可愛かったな~♪
3月の震災以来、電話の向こう側が
気になってましたが
一緒にのんびりと過ごすことが出来
ワタシの気持ちもすっきりしました。
良い休日でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
海の日。
ムスメたちからは「海に行こうよ~」と言われつつも
お誘いを受けて向かった先は
市内のあるお宅。
広い敷地内に一歩、足を踏み入れると・・
思わず背筋がピンとしてしまうような
手入れの行き届いたお庭が迎えてくれました。
ムスメたちには
騒いではいけませんよ、と念押しして
来たものの・・5分もしないでいつもの大騒ぎ・・。
なんとか座ってはじめての抹茶を飲んでみると・・
意外にもムスメ(長)は
「おいし~♪」と。
濃茶、お薄、冷たいお茶、そして白玉あんみつ!と
たっぷり美味しくいただきました。
奥深いお茶の世界や
「もてなす」という気持ち、
沢山のことを得たこの日
穏やかな気持ちで家路に着きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日のこと。
夫婦2人で料理教室に参加してきました!
日曜日だったこと、「玄米を美味しく食べる」がテーマだったこと。
ということで2人で参戦。
実はこの冬から自宅でも玄米食を実践しているのですが
炊飯器で炊くとどうしても硬い・・
健康の為とは思いつつも・・修行?のような・・
そんなわけで今回のテーマは玄米食を続ける為にも
我が家にぴったりでした。
圧力鍋と土鍋を使って
炊き方による味の比較をしてみたのですが
!
違いすぎる!
土鍋で炊いた玄米はふっくら
圧力鍋はもっちり
どちらも炊飯器で炊く玄米とは違う美味しさが!
玄米って本当においし~♪
この日は料理だけでなく
素材を大切に扱うこと
愛情をかけて料理を完成させることを
学びました。
先生の手の運びひとつひとつに愛情を感じる料理教室でしたね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント