お知らせ
11月30日(水)は予約で満席の為
14:00~OPEN
12月3日(土)臨時休業
12月10日(土)臨時休業
敬和大学の学生たちの実習期間が終わり
またいつものタイコヤがはじまりました。
学生3人の話し声や気配がない店内が
やけに広く感じる月曜日・・。
主とふたり、いつものようで
いつもじゃないようなタイコヤなのでした。
さて、今週は
「しらすと茄子のスパゲティ」
とろんとした茄子にしらすの旨味が
溶け込んで、あっさりながらも
食べごたえのある仕上がり。
しゃきしゃきの水菜も名脇役
なのですが、今回は
パプリカが抜群の存在感!
*11月30日(水)は予約で満席となったため
14:00~のOPENとなります。
この日曜日は顕法寺にて
「平井正也」LIVEへおでかけ。
3年ぶりに聞いた平井さんの声と
パフォーマンスに
ぐいぐい引き込まれた時間となりました。
人を引き付ける力を見せつけられ
胸の奥がじわわわ、と
あったかくなる感じ。
瞬きするのも惜しかった。
帰り道、慣れないヒールもなんのその
尖った月がきれいでした。
敬和大学の学生の実習が始まって1週間。
タイコヤでの生活にも
慣れてきたところで
「今週のパスタ」の
プレゼン大会を開催しました!
3人それぞれが考えるパスタを
心待ちにしていた主、ですが・・
採用されるのはひとつ、ということで
頭を抱えつつ選んだのは
こちら
「さつまいもとブロッコリーの豆乳スパゲティ」
旬の野菜を使って季節感もぴったり!
豆乳のソースで
野菜たちと
スモークした豚肉をまとめ
アクセントに胡椒をきかせて。
今週は23日が祝日のため5日間の
提供となりますが
是非食べてみてください。
今月17日に移転オープンした
「いも奉行」
お奉行さまの好きなものに
囲まれた店内は秘密基地。
開店のお祝いに赤い実を生けてきました。
11月23日は10:00から
イベントも開催予定。
今年の芋もうまかった!
今日から敬和大学の3年生3人が
タイコヤへ仲間入り。
11月25日までの短い期間ですが
多くのお客様と交流して
いろんな世界を見て行けると
いいな、と思ってます。
さて、今週は
「イカと里芋のスパゲティ」
イカの旨味
里芋の甘味を
牛乳のソースでまとめました。
とろん、としてるけど
つるつる入っていく
スパゲティ。
この週末はムスメ(次)の中学校での
講演会に参加。
お笑い集団NAMARAの
「ジャックポット」さんによる
講演だったのですが
考えたり、笑ったり
飽きる間のない流れには学びも多く、
人に伝える難しさや
受け取り方の違いによる感じ方など
考えさせられることが盛り沢山でした。
講演会という堅苦しさはなかったこと、
子供から大人まで
共感できる内容だったことに
大拍手の時間となりました。
ご褒美に弱い
いや、ご褒美という名の
買い物をつい・・
先日もムスメ(次)が
校内の合唱コンクールで
金賞を取ってきた!という朗報に
これはご褒美を授けねば、と
いちぢくフェアで大盛り上がりの
ぱろぱとベーカーリーさんへ。
ムスメ(次)が食べたがってた
いちぢくのシュトレンを手に
自分がご褒美を貰ったように
ウキウキと帰ったのでした。
ずっしりと重いシュトレンを
薄くスライスして
少しづつ食べるんだよ、と
言い聞かせるものの
無理でした・・美味しくて。
包まれていた紙が可愛すぎる。
青空が見えた月曜日
気持ちの良い朝となりました。
今週は「ツナとカリフラワーのスパゲティ」
立派なカリフラワーが売り場に
並んでいて、ほくほく顔で
手に取っていた主。
季節が変わり、
地場産の野菜売り場が
充実していて何より嬉しい。
カリフラワーの食感と
ツナの旨味。
この日曜日は
「勝手にマラソン大会」
3回目の開催でした。
走ることが苦痛・・から
走り終える喜びを
がっちり感じたい!
に変化した主の、
年に一度のマラソン大会。
今年は30キロを過ぎた
福島潟の辺りから
雨が降り始め、どしゃ降りの雨に
うなだれながら・・
ゴールでは陽の光に
照らされ、
まるでフランダースの犬の最終回のような
エンディングを迎えたのでした。
雨で冷えたからだを
月岡温泉のお湯が
包み込んでくれました。
ありがたい~
そして、
今週から「いも奉行」が新たな場所で
営業を開始するようです。
今年もお奉行さまの焼き芋が楽しみ~
11/13(日)は
寺町ゴーゴーで賑わった
あの場所で「びよりマルシェ」開催!
夏が終わり、秋のイベント真っ盛り。
そして明日11/3(木)はこの場所で
11:00から16:00まで
焼き芋の先行販売。
秋が深まるこの季節、
ホクホクのおイモで
温まろう。
最近のコメント