最近のお気に入り。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この絵本いつ読んだか忘れてしまいましたが・・
かなり印象的だったようで
先日、図書館で見つけたときは感動の再会でした!
機械仕掛けの家に住んでるトミーは何にもしないで
朝の支度から食事、着替えすべてを機械に
やってもらう生活。
唯一トミーがすること、
階段を上って自分の部屋へたどり着きベッドで眠る!
すごい生活してますよ~
でもある日、落雷で機械が故障する。
何日か経って直るのだけど・・ムフフ
最後にはトミーも
生活を変えなくては「ぼくはおしまいだ~」 ってさけぶ。
ムスメたちと大爆笑!
すごいぐうたらで
機械が故障してる間は寝てますトミー。
ワタシも負けないくらいぐうたらなので
こんな生活に憧れたのかなぁ~
寝ることは幸せなんですよ、ねトミー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年欠かさず
TAICOやの主にバレンタインのチョコをくれる
女の子がいるんです。8歳の。
嬉しくて目じりが下がってますよ~主。
そして毎年悩むホワイトデー!
今年は何がいいかなあ~と
買い物隊長を命じられたワタクシはあれやこれや・・
悩んで今年はこれになりました。
「うろんな客」エドワード・ゴーリー
8歳には難しいことばがたくさんで
意味不明な絵本かもしれないけど
ことわざや四字熟語をたくさん覚えている彼女には
こんな絵本を読んで欲しい!と。
ワタシにはいつムスメたちに
この作品を紹介する日が来るかな~
この作品の一番の魅力は「ことば」
ゴーリー作品は何度読み返しても
意味のわからないものばかりですが
この作品のように「ことば」のおもしろさがわかりやすいもの
は大人だけの本にしておくなんてもったいなくて・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ミニ・サウルス ズィンクレア・ゾフォクレス」
って・・タイトルが言いにくい・・。
もちろん読み聞かせるなんて
何度つまずくことか・・・
この本に出てくる役者たちの名前はむずかしい。
ので、
大きい声で読んでしまうが勝ち!?
この本、絵が大好きです。
てんてんてん・・とか、線とか丸とかがたくさんで
絵が出来てます。
気がつけば、たくさんの点や線に惹かれてしまう私は
「中村 隆」さん(ハリガネムシ・吉村萬壱・表紙など)の絵も大好き。
そして共通してるのは色の美しさ!
この絵本の表紙信号ですよ。
黄色に赤い縁取り。中央のズィンクレアのほっぺが緑!
うまいですね~
足を止めて手を伸ばしたくなる表紙。
あしたは誰が手に取るかな・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント